*がたごとdiary*

電車の写真をとってごちゃごちゃいってます。よろしくどうぞ。

うどんの国のごとごと電車



イメージ 1
ダイヤ改正以来、広島を5:50分に発車する322Mは西条まで8連、糸崎まで4連で岡山まで7連で走る首都圏も顔負けな分割併合運転を行っています。
全国的に数を減らしつつある115系に乗りながら、途中解結も連結も見ることができるこの特殊運用。227系が増える前に是非堪能していただきたい列車です。

さて、今回は遠征記録です。こないだもどこかに行った記事を書いていたような気がします....まぁ日本は狭いですから(^^;

イメージ 2
関西県の兄弟も顔負けな爆走で瀬戸大橋を渡る223系に乗って向かったのは...

イメージ 3
レトロで独特なフォントが際立つ琴電琴平駅へ、今回は「ことでん」を巡る旅でした。

イメージ 4
とりあえずホームに止まっていた1080形1088Fに乗車して仏生山駅へ、片開きの扉が整然と並ぶ姿に京急らしさを感じます...

イメージ 5

イメージ 6
これが伝説の仏生山車庫...貫禄というか威厳というか...(^^;
こうして京王の車と京急の車が並んでいるのもなかなかな景色ですね。

イメージ 7
続いて瓦町へ、こちらは元京急700形ということで...やっぱり片開き4扉には圧倒されます。

イメージ 8

イメージ 9
長尾線を完乗すべく長尾まで乗り通し。瓦町駅に比べてだいぶ質素な感じがします。
こちらの1300形、1080形にはない電子ホーンを搭載しているとのことで....

イメージ 10
4種踏切....あれは気を付けないといけないです....

イメージ 11
残された志度線をのりに琴電志度へ、貫通出来ないスタイルだったんですね(^^;

イメージ 12
某有名な撮影スポットにも立ち寄りました。小柄な電車が急カーブを曲がってゆく姿が可愛いですね。

イメージ 13
近くの公園に大好き保存車両が。宮島線高床車といったイメージでしょうか...?運転台にも立ち入れるようで、なかなか楽しかったです(笑)

イメージ 14

イメージ 15
こちらの志度線で活躍しているのは元名古屋市交通局の車両だそうです。こぶりな車体がごとごと走る...私好みな路線でした。

イメージ 16
しかもこんな車両まで。すごいです!

イメージ 17
60周年ヘッドマークの取り付けられた1070形を撮影。行先表示”板”というのがなかなか凄いですよね....

イメージ 18
ことでん」といえばな片原町商店街より一枚。

イメージ 19
そのまま電鉄琴平へ、光線の具合が最高でした。

イメージ 20
徐々に幕車が減っている1100形を撮影。

イメージ 21
全労済ラッピングをしている1200形。全労済ラッピングといえば...広島にもおんなじような奴がいましたね(^^;

イメージ 22
と、丸一日琴電を乗って撮ってしてたらあっという間にタイムリミットでした。
今度は志度線メインで来たいなぁ、レトロ電車にも乗りたいなぁ...そんなことを思いながら高松の地をあとにしました。

この度ははだしさん、さかっちさんと一緒に巡ってました。
よろしければこちらもご覧ください♪
はだしさんの記事はこちら、さかっちさんの記事はこちらです!

以上です!