*がたごとdiary*

電車の写真をとってごちゃごちゃいってます。よろしくどうぞ。

2017年FF臨撮影記part1


ホントこんな更新頻度なのに毎度いらっしゃる訪問者様。本当にありがとうございますしゃんぷーです。
最近JR通学(一駅)の甲斐もあってインバータの差を聞き分けられるようになりました。なんでもやってみるものですね~(^^;

あ、そうそう。こうしてブログを書いている..からかはわかりませんがタイピング速度が学科1位です。そこのあなたもブログ、始めてみませんか?(笑)

路面電車業界では最近触れてはいけませんが....話が脱線してしまいましたねすいません(^^;

と、今年も無事FF臨を撮影できました。今年は4、5日の参加でしたが皆様よく撮影されているようで...今年も省き省き行こうと思います。まきまきです。

イメージ 1
Twitter的なもので3102号のパン上げを聞きつけ、最終電前を期待し宮島口まで切符を購入。ちょっとだけJR課金したのですが廿日市折返の初便とのこと...
泣く泣く切符を西広島駅の自動改札へ....

イメージ 2
安定の2番入線。曇の方がらしくなるんですけどね(^^;
カメラの重さがまだ覚えきれてなくて傾いてしまいます。撮影する時間が欲しいなぁ...

イメージ 3
乗車していたら赤い電車とすれ違ったので慌てて下車。フラワー経由の板が伏せられてるのは悲しいですね。

イメージ 4
ぶっ飛び露出。見えればいいんですよ記録ですから..(><)

イメージ 5
折り返してきた3102号に乗車して外を一枚...ピント合わせる場所が違う...

イメージ 6
そして最後に十日市~土橋の緩いカーブで撮影。順光ポイントなんて少ないですからね(^^;

イメージ 7
そこから紙屋町へ戻ってしばし撮影。影なし、日陰から、かぶられないの3拍子そろった場所でダラダラしていました。昔はいろいろ撮るものがあったのになぁ...

イメージ 8
一体原色の姿を拝むことができるのか...という3003号。 公式側の写真が案外少ない編成です。どっちが公式側なのやら(デザイン的に)

イメージ 9
横長幕は便利ですね~(^^; 

イメージ 10
そしてこれまた毎年恒例の「愛称板のない1900形」今年は1907号でしたね。
何故無いのかは謎ですが...一昔前な感じがして好きですよ

イメージ 11
昨年は大騒ぎだった電→宮便。今年もあるかな~と思ったらやっぱりありましたね
僕の予想だとこれは交差点内でかっこよく決まるはずだったんですが...無理無理(笑)

イメージ 12もっと明るくてよかったですね(^^; せっかく電停をお借りして撮るのですから..綺麗に決まるよう頑張ります...

結局初日は3本も運行されましたね。おどろきもものきなんちゃららです

イメージ 13
自由に自転車が使えない&寝坊案件より2日目も西広島待ち伏せます。
あ、やっとLEDがきれない撮影方法を習得しました。ありがとうございます

イメージ 14
こちらの方が日がきれいにあたっていいですね(^^; 結局今年は3102号のみの活躍なようです。

part2へ続きます。そういえば昨年のFF臨はpart1で止まっちゃってるんですよね...おかしいなぁ...